求人No.6479
観光施設正社員
情報更新日: 2025年02月05日
掲載終了予定日: 2025年04月06日

【地域おこし協力隊等求人】信州まつかわ温泉清流苑 旅行プラン販売&デジタルマーケティング担当スタッフ

一般社団法人南信州まつかわ観光まちづくりセンター

新着求人やイベントの情報を
メールでお届け

1分で会員登録(無料)

会員ログイン


ID/PASSをお忘れの方

仕事内容

【旅行プラン販売&デジタルマーケティング担当スタッフ】

松川町地域おこし協力隊(又は集落支援員)として、一般社団法人南信州まつかわ観光まちづくりセンターにて採用し、清流苑業務(出向)に就いていただきます。

以下の項目の職務を担当していただきます。
〇信州まつかわ温泉清流苑の「旅行宿泊プラン販売&デジタルマーケティング担当」としての業務
・旅行宿泊プランの企画販売
・オウンドメディアやSNSを通じた情報発信とデジタルマーケティング
・自社公式サイト(予約システム)及びOTA(オンライン旅行代理店)の管理運用
・顧客対応やサービス改善

求める人材

・上記業務内容に関する(類似する)実務経験がある方
・観光業界の知識(地域資源や観光トレンドに関する理解)がある方
・基本的なデジタルスキル(スプレッドシート、OTA操作経験)とマーケティング知識(SEO、SNS運表、デジタル広告、Google Analytics等)
・英語や他言語スキルがあれば尚可
・スケジュール管理能力
・年齢、学歴不問


#語学を活かす特集
#地方創生求人

募集要項

概要 旅行プラン販売・マーケティング担当
業種 観光施設
職種 接客・販売
勤務地 長野県
下伊那郡松川町大島2788-1

(一社)南信州まつかわ観光まちづくりセンター
まつかわ旅の案内所

〈 出向先情報 〉
信州まつかわ温泉 清流苑
長野県下伊那郡松川町大島2784-1
勤務時間 1カ月単位の変形労働制とする。(1カ月を平均して1週間当たり40時間)

①6:15~17:00の間の9時間45分勤務
②8:00~18:00の間の9時間00分勤務
③8:15~18:30の間の9時間15分勤務
④10:00~20:00の間の9時間00分勤務

※上記勤務時間等のローテーションによるシフト制とする。
※宿直あり(21:15~7:30)
※休憩あり(計:1時間15分)
休日 休日:
週休2日
毎月、個人ごとに休日を指定した休日カレンダーによる。(基本的に土日祝が営業日となります)

年間休日数:
123日

年次有給休暇・年間有給休暇:
10日~(下限日数は、入社6カ月経過後の付与日数)

特別休暇:
・採用時有休:採用時に5日
・リフレッシュ休暇:年間3日
給与 月額300,000円(残業時間月~45時間)

年収360万~500万円

・規程により扶養手当等を支給

・原則として、松川町に拠点を移し、住民票を異動できる方とします。
・その場合、原則として、町営住宅に入居していただきます。雇用期間中は 弊社が家賃を負担します。
・賃貸物件を借りる場合は、雇用期間中は弊社が敷金・礼金及び家 賃(上限 6 万円/月)を負担します。
・転居に要する費用(引越し、生活用品等)、日常生活(水道光熱 費、自治会費等)は自己負担です。
試用期間 なし
条件
正社員 / 経験者優遇 / 英語を活かす / 中国語を活かす
待遇・福利厚生 加入保険:
・雇用保険
・労災保険
・厚生年金
・健康保険

当社では、社員のスキルアップを支援するために、新人オリエンテーションやOJTを中心とした教育支援に取り組んでいます。また、業務に関連する資格取得においては、受験費用の補助や資格手当を提供し、キャリア形成をバックアップしています。
コメント 【選考フロー】
書類審査→面接審査→内定

①書類審査
・提出書類について審査を行い、選考結果は文書で通知します。
②面接審査
・面接官による面接を行います。(職場体験を行っていただきます。)
 選考結果は文書で通知します。

*不採用となった場合の理由等はお答えできません。
*応募書類は返却いたしません。弊社にて責任を持って保管し、処分します。
必要応募書類
履歴書(応募前にアップロード必須)
職務経歴書(応募前にアップロード必須)
【応募方法】
①本ページの「応募フォーム」より応募
②当法人にて受付後、応募完了

【履歴書について】
※学歴は、義務教育終了時から年代順に記載すること。
※職歴は、法人(団体)名、主な所属部課名・役職等を記載すること。
※連絡用の携帯電話番号及びEメールアドレスを記載すること。

採用企業情報

企業名 一般社団法人南信州まつかわ観光まちづくりセンター
住所 〒 399 - 3304 長野県長野県下伊那郡松川町大島2788−1
業種 旅行
事業内容 〇南信州松川町
 南信州松川町は、中央アルプス山麓の水捌けの良い大地と、南信州ならではの日照時間の多さ、扇状地段丘と天竜川が生み出す朝晩の寒暖差が、美味しい果物を生み出す、果樹栽培100年以上の歴史を誇る2つの日本アルプスに抱かれた「日本有数のくだものの一大産地」です。

〇松川町観光地域づくり法人(DMO)
だんだん好きになる旅 まつかわ(松川町観光サイト) (dansuki.jp)
松川町では、都市部への人口流出による人口減少と地域経済縮小や衰退の課題に対し、平成30年に一般社団法人南信州まつかわ観光まちづくりセンター(観光庁認定:観光地域づくり法人(地域DMO))を設立し、観光を手段とした持続可能な地域づくりに取り組んでいます。
松川町の地域ブランドを活用した、「Orchardツーリズム」「ツリードーム南信州まつかわ(グランピング)」「松川町ふるさと納税返礼品事業」「まつかわ旅の案内所」などの収益事業のほか、宿泊拠点である信州まつかわ温泉清流苑のブランディング支援業務等を事業展開しています。

当企業のその他求人情報